「人を育て、街を育てる」――イーストの人材戦略に込めた想い

  • 社員インタビュー
  • 中途入社

人財戦略部 部長 永井さん(中途入社)

「自分に合った職場って、どうやって見つけるんだろう?」
そんな疑問に、少しでもヒントを届けられたら。
採用担当者が語る、イーストで働くということ。

■ イーストに入社したきっかけ

「立場や肩書にこだわらず、魅力的な会社で、自分の力で誰かの支えになりたい」そんな想いから、私は2023年10月にイーストへ入社しました。

私自身、もともとマスコミ時代に東京丸の内に勤めていたことがあり、かつては丸ビルで映画祭のイベントを行ったり、KITTEの開業を取材したり、新丸ビルの施設でワークショップイベントを行ったり、さらには人生初の接待を受けた場が丸ビルの最上階の天ぷら屋だったり、常に東京のど真ん中で街の発展にココロ踊りながら過ごしておりました。

丸の内の街には特別な思い入れがあり、いつかまたこの街に関わりたいと願っていたところ、イーストの人財戦略に携わるご縁をいただきました。

■ イーストの魅力とは?

正直、入社前はイーストのことをよく知りませんでした。ですが、関わってきた商業施設の多くにイーストのサービスが入っていることを知り、その規模と影響力に驚きました。

イーストは、一流のディベロッパーと肩を並べる仕事をしている会社です。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして、街の歴史をつくり上げている――そんな姿勢に強く惹かれました。

プロとして働くことは私のモットーでもあり、そんな社長や経営者、現場の方のお人柄に魅了されております。 

■ 採用・人材育成で大切にしていること

私が最も大切にしているのは、「本当に必要とされていることを提供する」ことです。
人事施策を考える際、自分のやりたいことではなく、今の社員にとって必要なことは何かを真剣に見極めるようにしています。

イーストは、お客様の要望に真摯に向き合い、最善の提案をする会社です。
そのDNAに共感し、私自身もその姿勢を大切にしています。

■ 現在の仕事内容と取り組み

採用活動の支援はもちろん、人事企画やキャリア面談など幅広く担当しています。
特に力を入れているのが「人財育成」です。

2024年から教育研修を強化し、新入社員からマネジメント層まで、学びの機会を一気に拡充しました。参加者からは「自分を振り返るきっかけになった」「新しいコミュニケーション手法を学べた」などの声が寄せられています。

なかでも新入社員研修では、約2週間、イーストの歴史の理解とプロの社会人としての行動変容を起こせるように同期同士で取り組みを行っています。四半世紀近く日本中の街の発展を第一線で支えてきた当社にはどのような強みや伝統があるのか、当社に初めて触れる新入社員が自ら主体的にプロ意識を探し出すワークや、一流のディベロッパーとの対峙手法等、知識だけではなく現場や現場の社員に直に触れる機会を提供しております。

当社の採用方針は不特定多数ではなく少人数精鋭だからこそ、きちんと私たちも関わることができ、皆さんの成長を支援しております。 

■ 永井さんからのメッセージ

皆さん、お買い物は好きですか?街並みを見るのは好きですか?新しい施設にワクワクしますか?
そんな方は、ぜひイーストに触れてみてください。

仲間が増え、みんなで街を育てていく――そんな未来を一緒に楽しみましょう!

FOR NEW GRADUATE

新卒向けガイド

研修内容やキャリアパスなど、 新卒の方に向けたイーストの情報をお届けしています!

詳しく見る